皆さんスパナとレンチの違いってわかりますか?
なんとなく同じようなものというイメージを持たれやすいスパナとレンチには微妙な違いがあります。
ここではスパナとレンチの違いを説明したいと思います!
スパナとは?
スパナとは英語で「spanner」と表記します。
ちなみに、この表記はイギリス英語とされています。
通常、この「spanner」はナットやボルトなどの部品を回す工具の総称として使用されますが、日本語の「スパナ」は、両方の先端にナットやボルトを回すための嵌合部分がついた工具のことを指すのが一般的となっており、日本語と英語で意味が若干異なるということは大前提として覚えておく必要があります!
また、日本語の「スパナ」は、それが意味するものが「spanner」に比べて限定的であることから、「スパナ」という言葉自体が英語圏における「spanner」ほど一般的ではないという特徴もあります。
この点に関しては、アメリカ英語である「wrench(レンチ)」という名称のほうが日本においてナットやボルトを回す工具の名称として広く使用されているということが大きく関係していますが、この点に関しては後述します。
以上のことから、「スパナ」とは、両端にナットやボトルを回すための嵌合部分がついた工具の一部を意味すると認識するのがよいでしょう。
スパナとレンチの違い
上述のとおり、レンチは英語で「wrench」と表記し、こちらはアメリカ英語です。
しかし、その根本的な意味はイギリス英語の「spanner」と同じ。
そのため、「wrench」と「spanner」の違いはそれがイギリス英語かアメリカ英語かだけと考えるのが一般的です。
その一方、日本においてイギリス英語に由来する「スパナ」とアメリカ英語に由来する「レンチ」という2つの名称が併用されていることから、しばしば混乱が生まれます。
特に日本ではナットやボトルを回すために使用する工具に、「メガネレンチ」、「モンキーレンチ」、「両口スパナ」などの名称をつけているため、さらなる混乱を生んでいます。
しかし、日本語の「スパナ」と「レンチ」の間には明確な違いが定義されていることはありません。
敢えて違いを挙げるとすれば、その語源がイギリス英語であるか、アメリカ英語であるかという点くらいとなります。
その一方で商品の名称として利用されることが多いのは「レンチ」のほうであり、日本におけるナットやボトルを回すために使用する工具の名称としては、「レンチ」のほうが一般的といえます。
<つづく>
有限会社マヴェリックはその場所に関わるすべての人が、安心して笑顔で過ごせる空間づくりを目指しています。場所をつくる人、そこで過ごす人、その両方が心から「やって良かった」と思える仕事の実現を目指して。お客さまごとに異なるニーズに対し、お互いが納得するまで話をしたうえで「与えられたフィールドでより良い品質」を提供いたします。「リノベーション」と「 耐震補強」の2つの事業をもとに、それぞれの専門性を組み合わせることで、
安心で心地よく、笑顔が集う空間の創造と提案を行っています。お困りごとがあれば是非ご連絡ください!「ビル×耐震×リノベーション」