今年スタッフのRが狙っている資格が「土木施工管理技士」です!
それでは「土木施工管理技士」とはどんな資格か説明いたします!!
土木施工管理技士について
土木施工管理技士は、施工管理技士の国家資格のうちの1つであり、土木工事現場に配置される主任技術者や監理技術者になるために必須の資格です。
建築工事(建築物とそれに付帯する工事)の施工管理を行う建築施工管理技士に対して、土木施工管理技士は土木工事(舗装、橋、河川、港湾など)の施工管理を行います。
河川や道路、鉄道、上下水道工事、港湾、橋梁などあらゆる土木建設の場で活躍できる土木施工の分野のスペシャリストです。
土木施工管理技士の仕事内容
土木施工管理技士は、道路や橋、トンネル、河川等の土木工事においての施工計画を作成し、現場で様々な作業工程の管理、安全や品質、コストの管理する仕事を行います。また、施工計画、工程管理以外にも、用地の確保から役所への手続き、書類の処理、周辺住民への説明など、幅広い範囲の仕事を任されます。
つまり、土木工事における現場監督となるのです。
土木工事には
・河川工事
・道路工事
・橋梁工事
・海岸工事
・トンネル工事
・上下水道工事
・土地区画整理工事
・ダム工事
・空港建設工事
・災害時の復旧工事
などが挙げられます。
これらの現場には、土木施工管理技士が主任技術者や監理技術者として従事することとなります。
資格を持たなくてもこれらの工事に従事することはできますが、責任者として全体を管理する責任者として従事できる土木施工管理技士は、土木建築業界の第一線で活躍できる資格と言えます。
必要なスキルや資格について
土木施工管理技士として働くならば、測量や積算、地盤調査などのスキルを身につけておかなければなりません。
土木施工管理技士になるためには学歴や実務経験があれば良いため特別な資格は必要ないのですが、「 技術士(建設部門) 」や「 測量士」、「 建築積算士」、「 RCCM」、「 コンクリート技士・診断士」などの資格を取得していると実務で役立ちますし、転職時にも有利です。
また、土木施工管理技士は主任技術者や監理技術者として現場を取りまとめるため、土木施工管理に関するスキルを習得していることを周囲にアピールするためにも、資格を取得しておくと良いでしょう。
主任技術者や監理技術者は現場を取りまとめるリーダー的存在ですので、チームで仕事をするうえで必要なコミュニケーション力やマネジメント力も備えていなければなりません。
1級土木施工管理技士と2級土木施工管理技士の違い
土木施工管理技士には、1級と2級があります。
1級はすべての土木工事で、作業工程ごとの責任者である「主任技術者」と現場の全体を指揮する「監理技術者」の両方に選任されることができ、あらゆる土木工事で施工管理や安全管理の業務に従事することができます。
2級は1級と資格形態が異なり、試験内容が土木・鋼構造物塗装・薬液注入の3種類に分かれています。
この中で合格した工事のその専門分野において、作業工程ごとの責任者である「主任技術者」として施工管理を行えます。
国土交通省の「監理技術者制度運用マニュアル 」には、
”発注者から直接請け負った建設工事を施工するために締結した下請契約の請負代金の額の合計が四千万円(建築一式工事の場合は六千万円)以上となる場合には、特定建設業の許可が必要になるとともに、主任技術者に代えて監理技術者を置かなければならない(法第二十六条第一項及び第二項、令第二条)。”
とありますので、監理技術者に選任されることができる1級土木施工管理技士は、まさに土木建築のスペシャリストと言えます。
<つづく>
有限会社マヴェリックはその場所に関わるすべての人が、安心して笑顔で過ごせる空間づくりを目指しています。場所をつくる人、そこで過ごす人、その両方が心から「やって良かった」と思える仕事の実現を目指して。お客さまごとに異なるニーズに対し、お互いが納得するまで話をしたうえで「与えられたフィールドでより良い品質」を提供いたします。「リノベーション」と「 耐震補強」の2つの事業をもとに、それぞれの専門性を組み合わせることで、
安心で心地よく、笑顔が集う空間の創造と提案を行っています。お困りごとがあれば是非ご連絡ください!「ビル×耐震×リノベーション」