BLOG

EP.29「一級建築士ってなに?一級建築士事務所とは?」

有限会社マヴェリックは現場の施工管理もそうですが

一級建築士事務所でもあります!

 

では一級建築士事務所とはいったい何をするのか?

まずは建築士について説明しますね!

 

建築士とは

主な仕事内容は、建築物の設計や工事の監理、建築確認の申請などです。

小規模な会社では設計から工事監理にいたるまで1人で担当することもありますが、

複数所属する規模の大きな職場では、設計部門や監理部門に分かれてそれぞれの業務に特化していたり、

設計部門内でさらに構造設計担当者や設備設計担当者などに分かれているケースもあります。

 

設計

設計業務は、建築物の用途やイメージを施主にヒアリングすることから始まります。

そしてイメージの擦り合わせを行いイメージが固まれば図面を作成します。

図面にもただ簡単に作るのではなく、今までブログで記述していた

耐震に必要な構造計算などを行いつつ、施主のイメージに合わせたものを作成します。

 

申請書類の作成

また建物は作ってハイ終わりではありません。

建築確認申請は建築基準法をはじめとする法令や基準に適合しているか

行政が建築前に確認する行為です。

 

資格の種類

建築士にも種類があり、「一級、二級、木造」の三種類に分かれており

簡単になれるかと言うと、ここまで幅広い分野を担っているので

一級建築士の合格率は10%~15%とかなり低いんですよね…

 

明日は一級建築士事務所について話します!

 

筆者R

 

<つづく>

 

有限会社マヴェリックはその場所に関わるすべての人が、安心して笑顔で過ごせる空間づくりを目指しています。

場所をつくる人、そこで過ごす人、その両方が心から「やって良かった」と思える仕事の実現を目指して。

お客さまごとに異なるニーズに対し、お互いが納得するまで話をしたうえで「与えられたフィールドでより良い品質」を提供いたします。

「リノベーション」と「 耐震補強」の2つの事業をもとに、それぞれの専門性を組み合わせることで、

安心で心地よく、笑顔が集う空間の創造と提案を行っています。お困りごとがあれば是非ご連絡ください!

「ビル×耐震×リノベーション」

アーカイブ

カテゴリ

月別