鉄骨住宅
鉄骨住宅とは 構造部の材料に鉄骨を使った住宅のことを言います。
ここでは鉄骨住宅の建築に用いられる重量鉄骨と軽量鉄骨の違いや、工法の種類についてご紹介します。
重量鉄骨と軽量鉄骨の違いや特徴
鉄骨住宅の建築に使われる鉄骨の種類は、重量鉄骨(厚さ6mm以上の鋼材)と軽量鉄骨(厚さ6mm未満の鋼材)に分けられます。
軽量鉄骨は、一般的な戸建て住宅に多く採用されている構造体です。
一部のハウスメーカーを除き、鉄骨住宅の構造体と言えば軽量鉄骨が使われていると考えてよいでしょう。
重量鉄骨は、地盤が強い場所でなければ建築できないため、主にマンションや大型デパートを施工する際に採用されることが多い鋼材です。
建築工法の種類
鉄骨住宅の建築工法にはさまざまな種類がありますが、軽量鉄骨に多く使われる工法が、柱や梁をボルト接合で固定する「鉄骨軸組構造(ブレース工法)」です。
そのほか、重量鉄骨に多く使われる「鉄骨ラーメン構造」があります。「ラーメン」とはドイツ語で「枠」をいう意味合いで、溶接により柱や梁を接合し枠を一体化する工法のことを指します。
・重量鉄骨造
高層ビルやマンションなど大きな建物で使用されることが多く、建築物の重さを柱と梁で支える「重量鉄骨ラーメン構造(※ラーメンとはドイツ語で枠を表す言葉)」による建設が中心となっています。
重量鉄骨は、軽量鉄骨に比べて柱などが太いため、構造を構成する鉄骨の本数が少なくて済みます。このことから広い空間を設けたり、大きな窓を設けたりするなど、間取りプランの自由度が高くなります。
・軽量鉄骨造
軽量鉄骨造は、木造軸組構造の鉄骨版とイメージすれば良いでしょう。
あらかじめ主要な部材を工場で製造し、それを現場で組み立てて完成させる「プレハブ工法」によるものも多く、この場合、現場での作業負担が少ないため工期が短く、品質も安定した仕上がりが期待できます。
柱と梁とブレースと呼ばれる筋交いで強度を保ちます。重量鉄骨造に比べて建築費用が抑えられます。
<つづく>
有限会社マヴェリックはその場所に関わるすべての人が、安心して笑顔で過ごせる空間づくりを目指しています。
場所をつくる人、そこで過ごす人、その両方が心から「やって良かった」と思える仕事の実現を目指して。
お客さまごとに異なるニーズに対し、お互いが納得するまで話をしたうえで「与えられたフィールドでより良い品質」を提供いたします。
「リノベーション」と「 耐震補強」の2つの事業をもとに、それぞれの専門性を組み合わせることで、
安心で心地よく、笑顔が集う空間の創造と提案を行っています。お困りごとがあれば是非ご連絡ください!
「ビル×耐震×リノベーション」