セメントもたくさんの種類があります!
セメントといえば、普通ポルトランドセメント、白セメント、ジェットセメント、高炉セメント、フライアッシュセメント、アルミナセメントなど、製造方法や混和材などによってさまざまな種類に分かれています。
セメントは最近のDIYブームなどでも注目を集めていますので、今回のセメント特集では、タイルセメントやメジセメントなどセメントと名前がつくモルタル製品等も含めて紹介します🎵
セメントは水硬性の材料です。
つまり水に反応して固まります。
水に反応したセメント粒子から針状結晶(エトリンガイド)が伸びて固まります。
通常セメントは、体積の約35%の水で固まります。
しかし、ごわごわして塗りにくく、作業性がよくありません。
一方で体積の60~70%の水と混ぜた場合、一般的には作業性がよいものになるといわれています。
しかし71%以上の水の混入は入れ過ぎとされ、乾燥時に収縮によるひび割れの原因となります。
普通ポルトランドセメント
色は灰色、主に、セメントモルタル、コンクリートの固化材として使われます。
一般的にセメントを作る際は、(製品によって異なりますが)原料の石灰石と粘土、その他原料(けい石、鉄原料など)を混合粉砕し、約1,500℃で焼くことで、クリンカができます。
このクリンカはケイ酸三カルシウム、ケイ酸二カルシウム、カルシウムアルミネート、カルシウムアルミノフェライトが主要成分になります。
それを冷却し、石膏を少量混入して粉状にしたものがセメントになります。
ちなみにポルトランドセメントのポルトランドとは、イギリスのポートランド島で取れる石材(ポルトランド石)に似ているからという話もあります。
主な用途としては、一般の土木工事、建築工事をはじめコンクリートやセメント二次製品などに幅広く使われます。
白色ポルトランドセメント
白セメント、ホワイトセメントと呼ばれることが多くあり、一般的には製造の際に、セメントの灰色を出している酸化鉄(3~4%)を0.3以下にしているセメントです(製品よって異なる場合があります)。
色は白く、着色しやすいので、無機顔料などで着色の必要がある現場で使用されるケースが多くあります。
超速硬セメント
通常のセメントよりも凝結、硬化が早いことが特長です。
主な用途としては、橋梁、道路、鉄道などの緊急補修工事などで使用されます。
凝結を遅延させる「制御材」を添加して硬化までの作業時間を調整します。